2016.04.1410:04
新聞だって勉強の道具になります
おはようございます!
保育士試験が今年度から年2回になり
おまけに昨年『地域限定保育士』というのもできまして
結局年3回チャンスができたことに
もっと早くからやってよ・・・
と思ったあぽふぃらいとです
地域限定保育士試験で合格した科目は
保育士試験で免除になる
という・・・救済処置?がとられております・・・
地域限定保育士に合格して3年勤務すると
全国どこでも使える『保育士』になれるという
保育士不足をどうやって補っていこうという
厚生労働省の試案の結果ですかね
勉強中、教本だけ読んると??????がたくさん飛ぶことがある
わかってる人が専門用語をかみ砕かずに
難しい言葉のまま書いてるから!
勉強してんなら、わかるだろうよ?的な
”万人にわかるように”なんていう優しさは微塵もない(笑)
という事で、この部分を補うためにあぽふぃが
副読本のかわりとして
活用したのが新聞なんです!
新聞って『万人にわかるように』書いてあるんですわね、法律とかも。
欄外に補足情報として載っていたり
最近は保育に関する事もたくさん載っていて
『教本と同じことなのに、なんて分かりやすいの!』
と感動すら覚えたものあり!
ごっちゃになりやすい部分をきちんと整理してくれている!
ありがたや~~~~~~~~~でした。
中日新聞のサンデー版の『大図鑑』は本当に活躍してくれました
例えば
2015年版 ☞産後のケアを考える
2014年版 ☞食物アレルギー
子供の貧困対策
2013年版 ☞子育て・里親制度
予防接種
2012年版 ☞保育士は今
この中から、本試験にでたのもありますよん
今は試験アンテナが立ってないから
記事をすぐに見つけられない(笑)
4月の試験は来週!
受験されるかた頑張って~!
♪───O(≧∇≦)O────♪
保育士試験が今年度から年2回になり
おまけに昨年『地域限定保育士』というのもできまして
結局年3回チャンスができたことに
もっと早くからやってよ・・・
と思ったあぽふぃらいとです
地域限定保育士試験で合格した科目は
保育士試験で免除になる
という・・・救済処置?がとられております・・・
地域限定保育士に合格して3年勤務すると
全国どこでも使える『保育士』になれるという
保育士不足をどうやって補っていこうという
厚生労働省の試案の結果ですかね
勉強中、教本だけ読んると??????がたくさん飛ぶことがある
わかってる人が専門用語をかみ砕かずに
難しい言葉のまま書いてるから!
勉強してんなら、わかるだろうよ?的な
”万人にわかるように”なんていう優しさは微塵もない(笑)
という事で、この部分を補うためにあぽふぃが
副読本のかわりとして
活用したのが新聞なんです!
新聞って『万人にわかるように』書いてあるんですわね、法律とかも。
欄外に補足情報として載っていたり
最近は保育に関する事もたくさん載っていて
『教本と同じことなのに、なんて分かりやすいの!』
と感動すら覚えたものあり!
ごっちゃになりやすい部分をきちんと整理してくれている!
ありがたや~~~~~~~~~でした。
中日新聞のサンデー版の『大図鑑』は本当に活躍してくれました
例えば
2015年版 ☞産後のケアを考える
2014年版 ☞食物アレルギー
子供の貧困対策
2013年版 ☞子育て・里親制度
予防接種
2012年版 ☞保育士は今
この中から、本試験にでたのもありますよん
今は試験アンテナが立ってないから
記事をすぐに見つけられない(笑)
4月の試験は来週!
受験されるかた頑張って~!
♪───O(≧∇≦)O────♪
スポンサーサイト